痛快と興奮と切なさに満ちた男たちの生き様!
1963年の同名作品をリメイク。
監督は三池崇史。
やりたい放題の殿を暗殺するため集まった13人の刺客が,
300人を超える相手に立ち向かう姿を描く。
バッタ?を食べるシーンと,絶倫下ネタ要らん・・・。
後者は面白いけど。。
生命力溢れる山猿, 木賀小弥太(伊勢谷友介)と,
剣豪,平山九十郎(伊原剛志)かっこええ!!
しかし,小弥太しぶとい。
首に刺さってたよね?
オリジナルは5〜6人。
今作は2〜3人,影が薄い・・・。
もっと個々のキャラを強烈にしても良かったような。
との思いは,
要所を締める名優が消し去る。
松方弘樹,松本幸四郎,岸部一徳,
役所広司&市村正親の存在感たるや恐るべし!
島田新左衛門(役所広司),のリーダーシップに惚れ惚れ!
殿が最悪だと分かっていながらも,
仕えた身分を貫いて必死に守る鬼頭半兵衛(市村正親)。
今作を引っ張る二人の対立が見応え!!
そして,
酷いにも程がある,えげつない所業の数々を披露し,
最後まで憎たらしい松平斉韶(稲垣吾郎)が,
討つべき,討たなければいけない存在として君臨。
刺客たちの目標となる見事な悪役っぷりにあっぱれ。
大願成就の場は,宿場街。
広大なセットで再現された大舞台。
繰り広げられる戦闘は約50分間。
真剣勝負の容赦ない壮絶な斬り合い!
ダイナミックなバトルは,
仕掛けと潔い決意に満ちていて,武者震いするほどの興奮!
ひとつ不満を挙げれば,
個々の死に様をもっと正面から写してほしかった。
「人生に不平不満を言う前に,命をかけて生きろ!
そしたら面白いぞ!」
とするメッセージを台詞にし過ぎなきらいはあるも,
譲らぬ正義がぶつかる戦場を通して不毛な争いを伝え,
オープニングテロップに繋がる反戦を見せつける構成は骨太い。
産まれる場所を選べない人間の悲哀と,
産まれたからには命がけで生きよのメッセージが,
武士たちと暴君の姿から見えた。
武士道,武士の一分の果てに待つ悲しみを描き,
ただの痛快な時代劇エンタテインメントに留めない秀作。
「ジャンゴ」の進化系。
似たような過去の名作「柳生一族の陰謀」も,
三池監督でリメイクしてほしいなぁ。
作品賞でなくても何かの賞には値すると思ったけどなぁ。
ヴェネツィア国際映画祭。
タランティーノのアホ!w
さいごに,一句
「命賭け 刀を握りしめ 殿を討つ」
監督:三池崇史
出演:役所広司,
山田孝之,
高岡蒼甫,波岡一喜,石垣佑磨,
近藤公園,六角精児,
窪田正孝,伊原剛志,沢村一樹,
古田新太,伊勢谷友介,
松方弘樹,
稲垣吾郎,
谷村美月,吹石一恵,
平幹二朗,松本幸四郎,市村正親,
岸部一徳 ほか
上映時間:141分
・ 公式サイト
★ ポチッと。。 →
Desperado - The Eagles
★ オリジナルも傑作!
ラスト30分の死闘,抜刀の集団,危ない!w
二人の水戸黄門が良い味!
里見浩太朗の決意の台詞に涙。
西村晃の死に様が争いの無益を強調。
暴君にいかがなものかと溜め息つきながらも,
主君に仕える忠義を貫く半兵衛かっこいい!
島田新左衛門との策士争いと,ラストの一騎打ちが見応え!!

1963年の同名作品をリメイク。
監督は三池崇史。
やりたい放題の殿を暗殺するため集まった13人の刺客が,
300人を超える相手に立ち向かう姿を描く。
バッタ?を食べるシーンと,絶倫下ネタ要らん・・・。
後者は面白いけど。。
生命力溢れる山猿, 木賀小弥太(伊勢谷友介)と,
剣豪,平山九十郎(伊原剛志)かっこええ!!
しかし,小弥太しぶとい。
首に刺さってたよね?
オリジナルは5〜6人。
今作は2〜3人,影が薄い・・・。
もっと個々のキャラを強烈にしても良かったような。
との思いは,
要所を締める名優が消し去る。
松方弘樹,松本幸四郎,岸部一徳,
役所広司&市村正親の存在感たるや恐るべし!
島田新左衛門(役所広司),のリーダーシップに惚れ惚れ!
殿が最悪だと分かっていながらも,
仕えた身分を貫いて必死に守る鬼頭半兵衛(市村正親)。
今作を引っ張る二人の対立が見応え!!
そして,
酷いにも程がある,えげつない所業の数々を披露し,
最後まで憎たらしい松平斉韶(稲垣吾郎)が,
討つべき,討たなければいけない存在として君臨。
刺客たちの目標となる見事な悪役っぷりにあっぱれ。
大願成就の場は,宿場街。
広大なセットで再現された大舞台。
繰り広げられる戦闘は約50分間。
真剣勝負の容赦ない壮絶な斬り合い!
ダイナミックなバトルは,
仕掛けと潔い決意に満ちていて,武者震いするほどの興奮!
ひとつ不満を挙げれば,
個々の死に様をもっと正面から写してほしかった。
「人生に不平不満を言う前に,命をかけて生きろ!
そしたら面白いぞ!」
とするメッセージを台詞にし過ぎなきらいはあるも,
譲らぬ正義がぶつかる戦場を通して不毛な争いを伝え,
オープニングテロップに繋がる反戦を見せつける構成は骨太い。
産まれる場所を選べない人間の悲哀と,
産まれたからには命がけで生きよのメッセージが,
武士たちと暴君の姿から見えた。
武士道,武士の一分の果てに待つ悲しみを描き,
ただの痛快な時代劇エンタテインメントに留めない秀作。
「ジャンゴ」の進化系。
似たような過去の名作「柳生一族の陰謀」も,
三池監督でリメイクしてほしいなぁ。
作品賞でなくても何かの賞には値すると思ったけどなぁ。
ヴェネツィア国際映画祭。
タランティーノのアホ!w
さいごに,一句
「命賭け 刀を握りしめ 殿を討つ」
監督:三池崇史
出演:役所広司,
山田孝之,
高岡蒼甫,波岡一喜,石垣佑磨,
近藤公園,六角精児,
窪田正孝,伊原剛志,沢村一樹,
古田新太,伊勢谷友介,
松方弘樹,
稲垣吾郎,
谷村美月,吹石一恵,
平幹二朗,松本幸四郎,市村正親,
岸部一徳 ほか
上映時間:141分
・ 公式サイト
★ ポチッと。。 →

![]() | 十三人の刺客 豪華版(2枚組) [DVD] 東宝 2011-05-27 by G-Tools |
![]() | 十三人の刺客<Blu-ray>通常版 東宝 2011-05-27 by G-Tools |
![]() | 十三人の刺客<Blu-ray>豪華版(特典DVD付2枚組) 東宝 2011-05-27 by G-Tools |
Desperado - The Eagles
![]() | 十三人の刺客 オリジナル・サウンドトラック サントラ ワーナーミュージック・ジャパン 2010-09-22 by G-Tools |
![]() | 映画ノベライズ版 十三人の刺客 (小学館文庫) 大石 直紀 小学館 2010-08-05 by G-Tools |
![]() | 十三人の刺客 谺 雄一郎 小学館 2010-02-15 by G-Tools |
十三人の刺客 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL) 森 秀樹 小学館 2010-09-25 by G-Tools |
★ オリジナルも傑作!
ラスト30分の死闘,抜刀の集団,危ない!w
二人の水戸黄門が良い味!
里見浩太朗の決意の台詞に涙。
西村晃の死に様が争いの無益を強調。
暴君にいかがなものかと溜め息つきながらも,
主君に仕える忠義を貫く半兵衛かっこいい!
島田新左衛門との策士争いと,ラストの一騎打ちが見応え!!
![]() | 十三人の刺客 [DVD] TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2010-11-01 by G-Tools |
![]() | 柳生一族の陰謀 [DVD] TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2010-11-01 by G-Tools |
コメント
コメント一覧 (12)
「道場では互角」というセリフのあとに、「でもここは戦場だ」と言わんばかりの戦術。
あっぱれである!
チャンバラ時代劇好きには堪らない内容でしたっ!
もう、松方さんと伊原さんの立ち回りなんて感涙ものっ♪
個人的に三池監督作品でここまでハマッのはありませんでしたね。
>似たような過去の名作「柳生一族の陰謀」も,
三池監督でリメイクしてほしいなぁ。
このコメントに激しく同意。
海老蔵さんで「切腹」よりも、そっちをやって欲しいものです。
やるかやられるかの真剣勝負。
あの決着は見事でしたね。
思わず唸りました。
>ななんぼさん
松方さんと伊原さんめっちゃカッコいい!
しびれましたね!
「切腹」は未見なので何とも。。汗
近いうちにレンタル探します!
大ベテランたちの出し惜しみしない演技や、
めちゃめちゃカッコいい(人それぞれにカッコよさのポイントも違うし)男たちが次々登場して、
ほんまは斬り合いは苦手なんやけど…と言いつつ、
最後までがっつり観ておりました。
何か、久々に熱くて見応えのある日本映画を観ましたわ。
興奮ポイントの配分が絶妙でしたね!
刺客たちと共に燃えました。
>海猫さん
こってりだけど後をひく濃厚さでした!^^
面白かったぁ〜
livedoorブログにTBがまったく反映されなくなったので、コメントのみでご勘弁を。
定番のストーリーとチャンバラ劇は見ていて楽しかったけど、もう少し個々にスポットを当てて欲しかったところです.
13人がちと多いのかも(^^;
結局,数人でしたね・・・。
せめて最期くらいは個々に見せ場を用意してほしかったぁ。
お手数おかけします。。m(_ _)m
テレビとかのCMでは過剰なくらいあの襲撃シーンばかり流れてましたけど、それ以外にも幕末における武士の生き様や存在意義みたいなものも哀愁たっぷりに描いていたようにも思えましたねぇ♪
でもまあ確かに個々の人物像の掘り下げは浅かったように思えますけど、13人全員掘り下げたらそれこそ3時間近くになっちゃいそうですしねぇ・・^^;(汗
まぁ,そのへんは仕方ないですね。。
でも,だからこそせめて最期のシーンだけは
個々をクローズアップしてほしかったなと思いました。
ただのアクションに留めない哀愁が良い塩梅でしたね。^^
あっ、そう言えば虫を食うシーンとかあった。
確かにあれは誰に聞いてもいらんというシーンだ。
伊勢谷友介が稲垣吾郎の近くにいて
ふざけた事を言ったりやったりしたらポカっと殴ってたら良かったんだな(伊勢谷友介は死なないから基本的に稲垣吾郎を怖がらないでしょ)。
そういう悪ふざけは入れてほしかったですね。
下ネタとか要らんから。。