軽やかにジャンプしたくなる青春映画。

3月21日 名画座(千里セルシーシアター)にて。
筒井康隆さん原作の約20年後を舞台にしたオリジナルの続編アニメ。
女子高生の紺野真琴は,ある日タイムリープ(時間跳躍)に目覚める。
能天気に使いまくるが,
そのうち,男友達の千昭&功介の関係に恋心が仄かに芽生え・・・
妹に食べられたプリンを取り戻したり,
テストで満点を取るために,能力を駆使するなんて・・・
アホな事ばっかりやけど,実際そんなもんかも。
もし,自分やったら,
ロト6の一等該当なしの数字を覚えて使いそうやし。w
現実感が満載されている世界観が,
そこで繰り広げられるドラマを身近なものとして輝かせる。
小ネタの伏線もしっかり張られ,
時間が経つにつれ,面白さの加速度アップ。
「サマータイムマシン・ブルース」のアニメ版な感じ。
絵画的な完成度の美しい映像,背景が素晴らしく,
まるで実写を観ているような感覚。
影なし演出の効果を引き出す為に描かれたであろう膨大な動画,
動きまくるキャラクター達のアクションが楽しい。
笑い所もいっぱい。
主役三人の画と声がぴったり。
とにかく元気ハツラツ,行動派,
単純やけど素直で優しい主人公の真琴。
感情の描写が細やかで,
息遣いから喜怒哀楽が伝わり,
悲しい時の堪え切れない涙には,もらい泣き。。
切ない思いが溢れる真相後の時かけ,決意の夕焼けシーンが大好き。
自分の経験と,身近な人の言葉で,
日常の素晴らしさ,平和の大切さに気付いてゆく。
魅力的な彼女の心の成長を,爽やかに追体験。
笑顔で未来を予感させる前向きな終わり方が良い。
原作のヒロインである叔母さんのもとで,将来,働くのかな。
あの絵を守ってほしい!
アニメという見た目にとらわれず,幅広い年齢層に観てほしい作品。
監督:細田守
声:仲里依紗,石田卓也,板倉光隆,
垣内彩未,谷村美月,原沙知絵 ほか
上映時間:100分
・・監督の過去の作品「ワンピース」&「デジモン」
・・主演,仲里依紗による実写版(話は別もの)
★ 限定版の感想
本編ディスク,字が薄い&小さい・・・
コメンタリー,仲さん真琴のまんま! カエラちゃんぽい。
特典ディスク1
・インタビューが疲れるほどの見応え。
妥協なき切磋琢磨,完成度の追求。
あの〜が多い監督,樋口真嗣さんに似てる。
座りインタビューでの石田卓也君,だらしない・・・
演出解説なるほど〜。 観る方も勉強になります。
試写会の舞台裏。
安彦さんにサイン求められ感激の監督が印象的でした。
あの団扇欲しい。。
特典ディスク2
・絵コンテの方を大きくしてほしい・・・二分割でも良いから・・
★ 名作っちゃあ名作。 和子おばさんの若い頃。
深町君,棒読み。 堀川君,可哀想・・・
★ 参加しています。 ご協力頂ければ嬉しいです! →

3月21日 名画座(千里セルシーシアター)にて。
筒井康隆さん原作の約20年後を舞台にしたオリジナルの続編アニメ。
女子高生の紺野真琴は,ある日タイムリープ(時間跳躍)に目覚める。
能天気に使いまくるが,
そのうち,男友達の千昭&功介の関係に恋心が仄かに芽生え・・・
妹に食べられたプリンを取り戻したり,
テストで満点を取るために,能力を駆使するなんて・・・
アホな事ばっかりやけど,実際そんなもんかも。
もし,自分やったら,
ロト6の一等該当なしの数字を覚えて使いそうやし。w
現実感が満載されている世界観が,
そこで繰り広げられるドラマを身近なものとして輝かせる。
小ネタの伏線もしっかり張られ,
時間が経つにつれ,面白さの加速度アップ。
「サマータイムマシン・ブルース」のアニメ版な感じ。
絵画的な完成度の美しい映像,背景が素晴らしく,
まるで実写を観ているような感覚。
影なし演出の効果を引き出す為に描かれたであろう膨大な動画,
動きまくるキャラクター達のアクションが楽しい。
笑い所もいっぱい。
主役三人の画と声がぴったり。
とにかく元気ハツラツ,行動派,
単純やけど素直で優しい主人公の真琴。
感情の描写が細やかで,
息遣いから喜怒哀楽が伝わり,
悲しい時の堪え切れない涙には,もらい泣き。。
切ない思いが溢れる真相後の時かけ,決意の夕焼けシーンが大好き。
自分の経験と,身近な人の言葉で,
日常の素晴らしさ,平和の大切さに気付いてゆく。
魅力的な彼女の心の成長を,爽やかに追体験。
笑顔で未来を予感させる前向きな終わり方が良い。
原作のヒロインである叔母さんのもとで,将来,働くのかな。
あの絵を守ってほしい!
アニメという見た目にとらわれず,幅広い年齢層に観てほしい作品。
監督:細田守
声:仲里依紗,石田卓也,板倉光隆,
垣内彩未,谷村美月,原沙知絵 ほか
上映時間:100分
・・監督の過去の作品「ワンピース」&「デジモン」
・・主演,仲里依紗による実写版(話は別もの)
★ 限定版の感想
本編ディスク,字が薄い&小さい・・・
コメンタリー,仲さん真琴のまんま! カエラちゃんぽい。
特典ディスク1
・インタビューが疲れるほどの見応え。
妥協なき切磋琢磨,完成度の追求。
あの〜が多い監督,樋口真嗣さんに似てる。
座りインタビューでの石田卓也君,だらしない・・・
演出解説なるほど〜。 観る方も勉強になります。
試写会の舞台裏。
安彦さんにサイン求められ感激の監督が印象的でした。
あの団扇欲しい。。
特典ディスク2
・絵コンテの方を大きくしてほしい・・・二分割でも良いから・・
![]() | 時をかける少女 限定版 [DVD] 筒井康隆 角川エンタテインメント 2007-04-20 by G-Tools |
![]() | 細田守監督 トリロジー Blu-ray BOX 2006-2012 (6枚組 期間限定生産版) KADOKAWA / 角川書店 2015-07-01 by G-Tools |
![]() | 時をかける少女 【期間数量限定生産版】 [DVD] 角川書店 2012-07-11 by G-Tools |
![]() | 時をかける少女 【期間数量限定生産版】(発売日以降のお届け) [Blu-ray] 角川書店 2012-07-11 by G-Tools |
![]() | 時をかける少女 [Blu-ray] 角川エンタテインメント 2008-07-25 by G-Tools |
![]() | 時をかける少女 [Blu-ray] 北米版 日本語音声可 仲里依紗 (出演) 石田卓也 (出演) 細田守(監督) Bandai Visual 2011 by G-Tools |
![]() | 時をかける少女 オリジナル・サウンドトラック 吉田潔 サントラ 奥華子 ポニーキャニオン 2006-07-12 by G-Tools |
![]() | ガーネット 奥華子 ポニーキャニオン 2006-07-12 by G-Tools |
★ 名作っちゃあ名作。 和子おばさんの若い頃。
深町君,棒読み。 堀川君,可哀想・・・
![]() | 時をかける少女 デジタル・リマスター版 [DVD] 角川書店 2011-06-24 by G-Tools |
![]() | 時をかける少女 4K Scanning Blu-ray KADOKAWA / 角川書店 2014-12-05 by G-Tools |
★ 参加しています。 ご協力頂ければ嬉しいです! →

コメント
コメント一覧 (13)
私にとっては昨年最も心に響いた映画だけに非常に楽しみです!
ちなみに私にとってこの映画はアニメという枠を超えた邦画史上最高傑作でした!それくらい好きな映画なんですよ。
レンタルを待たず,映画館に足を運んで良かったと心から思えます!
気に入りました。
DVD限定版欲しいなぁ・・・高いけど。。
(ワンちゃんが、久々に5匹+耳が上がってて相変わらずカワイイです。)
真琴がちょいギャグっぽく書かれているのも面白く、内容も実にスピーディで観ていて心地よかったです。
地方では未公開だったのですが、これは映画館で観たほうが面白いだろうなあ。悔しい限りです。
気に入った勢いで,
限定版DVD買ってしまいました。。
TVでも感動〜^^
この作品はアニメファンだけでなく、一般の人にも観てもらいたいですねぇ。
でも、一般の人は「ゲド戦記」みるんだろうなぁ。
ゲドより断然こっち!ですね。
少女ものだと敬遠されそうですが,
すんごい爽やかな青春ものやし,
躊躇わず多くの方に観てほしいなぁ
ぁ、ゲドよりは良かったです!
てか、最後まともなことするようになってからは、
かなり泣けたんですケド、、、
あたしもロト、絶対にします!
最後は同じく泣きました・・・
切なすぎる!
いつもお世話になりありがとうございます。
先程はコメントまで頂き恐縮です。早速飛んで参りました(笑)
爽やかな青春アニメ映画でしたね。
主人公の真琴が可愛らしくて魅力的なキャラでした。
家族でTVで観たのですが、大人も子どもも笑ったりドキドキしたりと、楽しく鑑賞出来ました。
小学生の息子は、「何だか悲しい恋だねぇ〜」と言ったのには笑いましたよ。
真琴はタイムリープを可愛いことで使っていましたね。
私もきっとAKIRAさんのように、まずお金のことを考えますが(汗)
息子さん大人〜(^O^)
細かくカットされていたり,
エンドクレジットが短かったりしたので,
今度はぜひレンタルで御覧になってみて下さい!
CMでぶつ切りされないので,
観賞後の余韻が気持ち良いですよ〜
とっても、爽やかで清清しいアニメでしたね。
未来で二人が会えるといいな〜。
TBどうもありがとうございました。
後半はかなりせつなかったですけど、
未来ある終わり方がよかったですよね。
会えなくとも,思いはきっと通じ合うはず!
そう信じて未来を目指してほしい〜
>miyukichiさん
笑顔と雲が印象的でしたね。
あの前向きな終わり方が好きです。