終わるようで終わらない完結編もどき。
まだまだ続いてほしい!

シリーズ最新作。
監督が,前2作を担当したブライアン・シンガーからブレット・ラトナーに交代。
ドラマが中心だった過去を吹き飛ばして思いっきりエンターテイメントになってました。
ラトナーが娯楽監督としての手腕を見事に発揮。
めっちゃ面白い!
音が唸り地響きするサイキック対決に固唾を飲み,
飛べない仲間の為に犠牲になるゴールデンゲートブリッジに驚愕!
演習授業は「ターミネーター3」のセルフパロディ?
1と2で貯めた感情を爆発させるような見せ場の連続。
大勢のミュータントの各能力が炸裂する全面戦争が圧巻。
東映漫画祭りみたいなお祭り騒ぎ。(笑
ジーンが,全てを灰燼に帰すパワーを身につけ帰還。
止めて欲しいと望む決着に涙。
プロフェッサーの意外な展開にも涙。
サイクロプスの可哀想な扱いにも涙。
オープニング,いきなり若い二人が登場。
スカウトの様子が,この先のドラマを予見させる幕開け。
ミュータントの遺伝子を人間のものへと変える薬「キュア」が開発される。
能力と外見に悩みながらも,アイデンティティーを問う彼らを力でねじ伏せようとするグループと,人間の差別意識が襲う。
相手の生気を奪ってしまうローグの,切ない気持ちが下した決断とは・・・
テーマ性は深いです。
But ドラマ性は薄い。
考えさせる前に行動。
涙が流れる前にアクション。
その連続。
成し遂げた達成感とエネルギーを発散させた爽快感はあるものの,
印象に残るドラマは少なくて余韻もない。
猛スピードでぶつかり,壁を乗り越え駆け抜けた先に残ったのは,心に開いた穴。
犠牲者が多すぎ・・・
もう少し平和に終わらせてほしかったなぁ
あと,自由の象徴「エンジェル」を,もっと見たかった。
楽しめた反面,消化不良が底に溜まる後味。
ファイナルと銘打ちながら,エンドクレジットの後に映像が流れます。
ぽかんとします。
思わず「え?」
塵と化したんじゃあ・・・
続きがあるのかな。
あるとしたら,
次は,ブライアン・シンガーが戻ってきて,
きっちりと終わらせてほしい。
ブライアン・シンガー「よーし,正真正銘の完結編を撮るぞー。
って,何じゃこりゃー! 主要キャラいないじゃないかー!
どういうこっちゃラトナー!」
ブレット・ラトナー「まぁまぁ落ち着いて。
だから,ほら,エンディングの後にネタ振りしといたらから。
無理矢理やけど,そっから膨らまして頑張ってんか」
イアン・マッケラン「わしも,まだまだ動けるぞい」
原題:X-MEN: THE LAST STAND
監督:ブレット・ラトナー
出演:ヒュー・ジャックマン,
ハル・ベリー,
ファムケ・ヤンセン,
アンナ・パキン,ショーン・アシュモア,エレン・ペイジ,
アーロン・スタンフォード,ケルシー・グラマー,ヴィニー・ジョーンズ,
ベン・フォスター,
レベッカ・ローミン,
パトリック・スチュワート,イアン・マッケラン 他
上映時間:105分
・・・「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」
・・スピンオフ「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」
★ 途中参加は無理です。 前2作の予習必須!
★ 参加しています。 ご協力頂ければ嬉しいです! →
まだまだ続いてほしい!

シリーズ最新作。
監督が,前2作を担当したブライアン・シンガーからブレット・ラトナーに交代。
ドラマが中心だった過去を吹き飛ばして思いっきりエンターテイメントになってました。
ラトナーが娯楽監督としての手腕を見事に発揮。
めっちゃ面白い!
音が唸り地響きするサイキック対決に固唾を飲み,
飛べない仲間の為に犠牲になるゴールデンゲートブリッジに驚愕!
演習授業は「ターミネーター3」のセルフパロディ?
1と2で貯めた感情を爆発させるような見せ場の連続。
大勢のミュータントの各能力が炸裂する全面戦争が圧巻。
東映漫画祭りみたいなお祭り騒ぎ。(笑
ジーンが,全てを灰燼に帰すパワーを身につけ帰還。
止めて欲しいと望む決着に涙。
プロフェッサーの意外な展開にも涙。
サイクロプスの可哀想な扱いにも涙。
オープニング,いきなり若い二人が登場。
スカウトの様子が,この先のドラマを予見させる幕開け。
ミュータントの遺伝子を人間のものへと変える薬「キュア」が開発される。
能力と外見に悩みながらも,アイデンティティーを問う彼らを力でねじ伏せようとするグループと,人間の差別意識が襲う。
相手の生気を奪ってしまうローグの,切ない気持ちが下した決断とは・・・
テーマ性は深いです。
But ドラマ性は薄い。
考えさせる前に行動。
涙が流れる前にアクション。
その連続。
成し遂げた達成感とエネルギーを発散させた爽快感はあるものの,
印象に残るドラマは少なくて余韻もない。
猛スピードでぶつかり,壁を乗り越え駆け抜けた先に残ったのは,心に開いた穴。
犠牲者が多すぎ・・・
もう少し平和に終わらせてほしかったなぁ
あと,自由の象徴「エンジェル」を,もっと見たかった。
楽しめた反面,消化不良が底に溜まる後味。
ファイナルと銘打ちながら,エンドクレジットの後に映像が流れます。
ぽかんとします。
思わず「え?」
塵と化したんじゃあ・・・
続きがあるのかな。
あるとしたら,
次は,ブライアン・シンガーが戻ってきて,
きっちりと終わらせてほしい。
ブライアン・シンガー「よーし,正真正銘の完結編を撮るぞー。
って,何じゃこりゃー! 主要キャラいないじゃないかー!
どういうこっちゃラトナー!」
ブレット・ラトナー「まぁまぁ落ち着いて。
だから,ほら,エンディングの後にネタ振りしといたらから。
無理矢理やけど,そっから膨らまして頑張ってんか」
イアン・マッケラン「わしも,まだまだ動けるぞい」
原題:X-MEN: THE LAST STAND
監督:ブレット・ラトナー
出演:ヒュー・ジャックマン,
ハル・ベリー,
ファムケ・ヤンセン,
アンナ・パキン,ショーン・アシュモア,エレン・ペイジ,
アーロン・スタンフォード,ケルシー・グラマー,ヴィニー・ジョーンズ,
ベン・フォスター,
レベッカ・ローミン,
パトリック・スチュワート,イアン・マッケラン 他
上映時間:105分
・・・「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」
・・スピンオフ「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」
![]() | X-MEN:ファイナル ディシジョン [Blu-ray] 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2013-09-04 by G-Tools |
X-MEN (1) | |
![]() | マーク・ミラー アダム・キューバート 柳 亨英 新潮社 2003-04-24 売り上げランキング : 33967 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 X-MEN―アルティメット (3) X-MEN―アルティメット (4) アルティメット X‐MEN〈5〉 アルティメット X‐MEN〈6〉 X-MEN―アルティメット (8) |
★ 途中参加は無理です。 前2作の予習必須!
![]() | 【FOX HERO COLLECTION】X-MEN トリロジー ブルーレイBOX(3枚組)(初回生産限定) [Blu-ray] 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (FOXDP) 2012-07-18 by G-Tools |
★ 参加しています。 ご協力頂ければ嬉しいです! →

コメント
コメント一覧 (56)
チェスのコマが動いたような気がしたんですけど。
・・・それって復活???
あの状態でもって
エンドロールのあとにあれでは
何でもありというか
みんな帰ってきそうな気がしますが。(笑)
ウルヴァリンのスピンオフは
9部9厘決定なんで
まだまだ続くでしょ〜〜。
・・・どこがファイナルやと。(爆)
TBありがとうございました♪
最終章といわれてますが多分あの終わり方だとシリーズつづくんでしょうね(^−^;
ファンとしては嬉しいのですが☆
僕もTB貼らせていただきます♪
あそこだけ確認しに再鑑賞したいです・・
ウルヴァリンのスピンオフは期待大!
>りんたろうさん
次は絶対「リターンズ」でしょう。w
キュアの効力も永遠ではなく、
徐々に超能力が戻るのであった。
なんてね。
でもミュータント同士で殺しあって、
犠牲者多すぎ、は同感です。
たぶんそうなんでしょうね・・・
ローグも戻るのかな。
敵味方とはいえ,仲間なんだから
冷静に見るとあの戦闘は悲しかったです。
絶対に続編睨みのラストでしたね〜。
でも、だんだん役者さんたちは年いっちゃうしなぁ(笑)
ちゃっちゃっと続編を決めて,
撮影開始してほしい!^^
続編がいつあってもおかしくないラストでしたよね(笑)
でも、ウルヴァリンのスピンオフは嬉しい〜♪
個々がキャラ立ちしているから
スピンオフに適した映画ですね。
ストームのスピンオフも作ってほしいなぁ
娯楽映画の王道を行くようで面白かったですね。うーん確かにドラマ性は薄いか・・。
私は、子どもと行っていたのでトイレに追われ、エンドロール見逃した(:_;)気になるじゃないですか・・
でも、なんとなく分かった気も(笑)
最後まで残っていた人は
あの映像を観て一様に「え?」と。
ほんとに何でもありです。。
トラックバックありがとうございます。
>楽しめた反面,消化不良が底に溜まる後味。
ボクには消化不良の比率が大きかったです。2までのテーマがすっ飛んでしまったような気がしました(>_<)
思いっきり力技で,ジャガーノートみたく
猪突猛進の映画でしたね。。
監督が変われば見せ方も当然変わるようで、最終作は結構アクション色が強めになっていましたね。
反面ストーリーは個人的に前作の方が好きですね。
プロフェッサーのような壮絶な最後を遂げる人もいれば、サイクロップスのようなあっけない最期を遂げる人もいたり・・(汗)
サイクロップスはあまりにもチョイなので、スピンオフでも作って主役にでもしない限り浮かばれませんよ・・(^^;)
読みやすい構成と的確な文章。ほんと判りやすくて、読む気にさせられます。また寄せていただきます。今後もよろしくお願いします。
やはりドラマ性が薄すぎますよね。
ぜひとも今作はなかった事にして、ブライアン・シンガーに改めて「3」を撮って欲しいともいます。
スーパーマンは、最高でした。
こちらからもTBかえさせていただきました。
あんまりな扱いですよね。。
可哀想やぁ・・
>ポビー(pobby777)さん
ありがとうございます。
またお越し下さい。^^
>benoitさん
やっぱりX-MENはシンガーです!
ぜひ本当の完結編を撮ってほしい!
>紫めがねさん
ありがとうございます。
けっこーアカデミー側のミュータ
ントたちは、地味な能力が多いです
よねw一番派手なのが、ストームで
すかね。
それにしても、前回「自己犠牲」
を披露してくれたジーンがあんなに
厄介な存在だったとはw
2の最後,湖面に映った不死鳥の影に
不吉な感じを受けましたが,
やっぱりその通りに復活しましたね。
恐ろしくも神々しく美しかったです。
TBありがとうございました。
こちらもさせていただきました。
3がこんな事になって、正直悲しいです...。
だけど、リンクされてるウルヴァリンのフィギュア、かなりカッコイイので、買ってしまおうか迷ってます(笑)。
ちゃんと終わらせてほしかったですね。。
ウルヴァリンは,フィギュアでもかっこいい!^^
ジョイフルロード管理人のポップガンです。
トラックバックしていただき、ありがとうございます。
早速、こちらの方からもしておきました。
皆さんもご想像の通り、多分、
X−MENはまだ終わらないと思いますよ。
キュアの効果は時間の経過と共になくなるものかと・・・。
さらに、死んだと思われているミュータント達も、
遺体が確認されているわけではないので・・・。
基本的にジーンのフェニックス化(覚醒)で何でもアリだと思います。
フェニックス=不死鳥ですからね。
自分自身も、死んだ他人も、生き返らせることがきるのでは?
これからもよろしくお願いいたします。
でも、確かにドラマ性は少ないか・・・アクションシーンの話や、突っ込みたい所などの話はしたくなる映画、でも面白い♪
ブライアン・シンガーとブレット・ラトナーは、ほんとうにそういう言い合いをしそうですね〜(笑)
そうそう、エンジェル、私ももっと見たかったです^^)
でも、あんなとんでもないことしでかしたのに、あんなところに放置しといていいの?
あ、ミュータントをビョーキ扱いする国だから、心神喪失状態ってことで無罪放免だったのかな(笑)。
てなわけで、TBありがとうございました。
とにかく衝撃だったのはエグゼビア教授。戻ってきて!
能力が甦るのは良いとしても,
不死身というのは彼らも悲しいと思います。
そのへんも苦悩も描いてほしいなぁ
>ぷちてんさん
これはこれでアクション大作として好きです。
正直な気持ちは,シンガーに
「スーパーマン」と同時撮影してもらいたかった・・・
大変やけど。。
>にらさん
たしかにそうですね。
あっさり普通のおじいちゃんになっていました。
チェスの場面だけ再見したい!
>みにまるさん
あの対決シーンは視覚インパクトが凄かった!
劇場が唸っていました。
プロフェッサーは,きっと無事でしょう。^^
ラトナーは壊し屋・小泉か!!と突っ込みいれたくなってしまいましたよ。
あんなにされて、ブライアン・シンガー、怒んないのかなあ。やめた人は何にも言えないのでしょうか。
・・・・・サイクロップス 合掌
「俺が築き上げてきたものを〜」
ってシンガーは怒り心頭でしょうか。
心中を聞いてみたいものです。
あははは・・・
コレ笑えましたw
彼はX-MANよりもスーパーマンを取っただけでは?(謎)
後で感想を追記してTBを返しますね。
私の方からも何度かTBさせていただいているのですが、ライブドアにはダメみたいなんです。残念です。
この映画、おもしろかったですね。
エンドロール後の映像は、ホント、、、まさか。。。って思いましたね。
またお邪魔します。
サイクロプスは,
1〜3でもあんまり見せ場が無かった
ですね。。
>AnneMarieさん
関西ではたぶん全員が
エンド後の映像を観て,
「おい!」と突っ込んでいます。
TBご迷惑おかけします。m(_ _)m
また時間を置いて送ってみて下さい。^^
TBありがとうございました。
先週、先々週とTVでX−MEN、X−MEN2をやっていたのを観たのですが、主要キャストがそのまま出演していて、作品とともに年を重ねているのがわかりました。
やっぱり昔はみんな若かったんですね!
当たり前なんですが、とても驚きました。
私は、約1年ほど前から映画を観るようになり(それまでは全然・・・)、ブログを書くようになった超初心者です。
AKIRAサンのブログ、読ませていただき色々勉強になりました。
これからも、また遊びに来ますね♪
よろしくお願いいたします。
TBありがとうございます。
こちらからも送らせて頂きました。
ほんとドラマ性薄かったですね。
でもそれなりに楽しめました。
老俳優好きなので、プロフェッサー消滅と、マグニートーの能力消滅時はすごくショックでしたけど。
キュア反対!!
でも二人とも簡単には引退しそうにない感じでホッとしました。
あとエンジェル。私ももっと見たかったです。
1と2の感想は,ブログ以前のHPで書いています。
3本続けて観ると,各キャラの成長が見えて,
感情移入してしまいますね。
やっぱりキャストが変わらないというのは良い!
>kenkoさん
老俳優の二人,また復活しそうな気配ですね。
プロフェッサーと,マグニートーの
若い頃を映画化してほしい〜
短い時間に詰め込みすぎ…?
いやいやどうして、楽しめましたよ。ヒーローものアメコミ映画はこうでなくちゃ!!
って感じで。
ブラザー・フッドが壊滅してもまだ敵キャラはいっぱいありますからねぇ。3部作終わっても当然、映画会社がGOサイン出せば…(笑)
>プロフェッサーと,マグニートーの若い頃を映画化してほしい〜
その前に「Wolverine(仮)」と「Magneto(仮)」でしたっけ?スピンオフ。マグニトーの方でパトリック・スチュワード出るみたいだから関係を描いている。でも本人たちじゃ、若い頃じゃないか。
主要キャストも消化不良でしょうから,
まだ続いて欲しいです。
二つのスピンオフはめっちゃ期待!
待ち遠しい!
>テーマ性は深いです。But ドラマ性は薄い。
ド派手な戦闘シーンで楽しませてもらいましたが、確かに余韻という点では「1と2」の方が良かったかも。
ミスティークの変心ぶりは笑えました。
女心が分からない男はリ−ダー失格?!
あんなにあっさり捨てられちゃあ
そりゃ怒りますよね・・・
>犠牲者が多すぎ・・・
もう少し平和に終わらせてほしかったなぁ
私もそう思いました。映画のパワフルさに犠牲になった人たちの事が薄れがちですが、ちょっと悲しいなぁ。
>自由の象徴「エンジェル」を,もっと見たかった。
美しいエンジェル君の翼にメロメロです(笑)。
私ももっとニュー・フェイス“エンジェル”が活躍してくれるんだと思ってました。
毎作、毎作、私の期待をちょこっとづつハズしてくれちゃうんですよねぇ〜(-_-;)
ウルヴァリンのスピン・オフも楽しみですが、プロフェッサーとマグニートーの若かりし頃――っていうのが、私としてはより楽しみです♪
無意味な戦いから,反戦へのメッセージだったんでしょうか。。
翼は見事でしたね。
フィギュア欲しい!
>honuさん
期待しまくりで待ちましょう。^^
続きがあるかわからないけど、とっても続きが気になるファイナル ディシジョンでしたね〜。
とても最後とは信じられない終わり方で,
逆にホッとしました。^^
私もエンジェルがもっと見たかったです
続編もスピンオフもバンバン作って欲しいなぁ
エンジェルのスピンオフも作ってほしい!
ストームのスピンオフは、100%作られるでしょうねぇ〜♪だったら、この映画で出てきた、加速装置みたいな能力持ったロックロール姉ちゃんのスピンオフ希望〜♪
ドラマ性はあまりなかったですね(^^ゞしかし迫力満点の映像の数々、これだけで楽しめました。
サイクロップスの扱いには涙ですが・・(笑)
ジーンの力を制御すのにキュアを使うと思いきや・・ウルヴァリンの行動にびっくり。服が剥がされていくのドッキリのクライマックスでした(笑)
しかし何でしょうあのラスト・・まだまだ続きそうですね。
映画じゃなくて,ドラマで個々の
スピンオフを放送するというのも面白いかもしれません。
>rainさん
悲しい決着でしたね。
マグニートーに3本使って,
ジーンに1本残しとけば良かったのに。。
って,そこまで行くのに壊れるか。^^;
TBありがとうございました。
kino@目の中のリンゴ です。
年々アメコミものが好きになってきました。
奇想天外で派手で面白いしカッコイイ!
単純明快なのが一番。
スピンオフ映画も楽しみです。
アメコミ,日本では入手しづらいですね。
手に入っても高いし。。
いろいろ読んでみたい!
関西弁ラトナー監督、雰囲気出てますね(^^)
続編作れなくはないように保険はかけてあるようですが、あの状態からどうやって作るんだよ〜〜、と、なりそうですね。
またきま〜〜す。では。
無かった事にでもして,
正統の完結編をシンガー監督に作ってほしいです・・
少なくともウルヴァリンのスピンオフはブライアン・シンガーに撮って貰いたいもんです。
そしてブライアン・シンガーについて行って「スーパーマン・リターンズ」に出ただけであんなにヒドイ扱いをされた「勝檻唯釘痢廛リジナルメンバーにしてリーダーのサイクロップスにも暖かい手を差し伸べて欲しいです。
私的には最初にエンドロール後のワンショットのネタ振りがあったので、内容には驚かなかったんですが、登場人物に驚きました。
同感です。
スピンオフの全てをシンガー監督に撮ってほしい。。