- ブログネタ:
- 「THE有頂天ホテル」 に参加中!

大晦日の夜,「ホテルアバンティ」で起きる年越しまでのリアルタイムドラマ。
豪華キャストです。
有名スターの競演を観ているだけで楽しい。
人が多すぎて,次第に疲れるけど。。
もう少し絞っても良かったのでは。
アヒルもいらんと思う・・
交差し合う人物たちのドラマには,
伏線はもちろん,小ネタも満載。
造り込まれたセットと,長回しのおかげで,
実際のホテルの裏側を観ているようでもあり,
舞台劇のような緊張感もあって,最後まで気が抜けませんが,
コメディシーンがそのテンションを緩めてくれます。
爆笑の連続じゃ無くとも,
思い出しただけで笑える箇所が幾つか。
白塗りと,副支配人の嘘,首紐,マジックの練習などなど。
可笑しかったぁ
どんなに小さくても,
きっかけと意思があれば,
人生は二時間で動くという事を見せてくれる群像劇。
見応え十分。
でも,気になる部分も・・・
汚職事件の顛末や,ホームレスの死など,
モラルの部分で笑えない描写と設定が見えた所と,
高級ホテルの品も感じられなかったし,
あと,観終わってから何も残らなさすぎる。
あ〜面白かった。だけじゃなくて,
もうちょっと余韻を,あたたかい気持ちと勇気を
優しく与えてくれるエンディングを迎えてほしかったなぁ
そこが一番もの足りませんでした・・・
監督:三谷幸喜
出演:役所広司,原田美枝子,角野卓造,篠原涼子,佐藤浩市,
戸田恵子,松たか子,川平慈英,堀内敬子,
香取慎吾,麻生久美子,YOU,オダギリジョー,寺島進,
浅野和之,石井正則,生瀬勝久,唐沢寿明,
津川雅彦,伊東四朗,西田敏行,アヒル ほか
上映時間:136分
・・只野君ゲスト出演!
★ 参加しています。 ご協力頂ければ嬉しいです! →

★ くねくねダンス発見!
特典ディスクの未公開シーンで,nextを押すと,
全編再生の文字が「私の宝物」に変化するので,そこを選択!
![]() | THE 有頂天ホテル スペシャル・エディション [DVD] 東宝 2006-08-11 by G-Tools |
![]() | THE 有頂天ホテル スタンダード・エディション [DVD] 三谷幸喜 東宝 2006-08-11 by G-Tools |
![]() | THE 有頂天ホテル オリジナル・サウンドトラック サントラ 本間勇輔 ユニバーサル ミュージック 2013-12-04 by G-Tools |
![]() | スイング・タイム<有頂天時代> [DVD] IVC,Ltd.(VC)(D) 2009-09-21 by G-Tools |
![]() | グランド・ホテル [Blu-ray] ワーナー・ホーム・ビデオ 2013-02-06 by G-Tools |
★ YOUさんの歌は,
![]() | スイート・チャリティ [DVD] ジェネオン・ユニバーサル 2012-04-13 by G-Tools |
・・「グランドホテル」と「スイートチャリティ」の感想
コメント
コメント一覧 (60)
確かに、笑い以外の要素はあまり
感じられなかったですよね♪ま、そ
れが三谷作品らしさっぽいw
多過ぎる出演者に誰かひとりに絞
って愛着を持つことは困難でしたが
小皿料理のオンパレード的雰囲気で
したよね♪
クネクネダンスは見たかったw
一人でも応援したい人がいればよかったなぁ・・
クネクネダンス,最後に流れるかと期待してたんですが。。
くねくねダンス!私も期待してしまいました〜!
俺のケータイに写真送ってくれないかしらん。
私としては、ダブダブもお気に入りだし、充分あったかい気持ちにさせてもらいました。って、甘いのかナ?
舞台劇みたいですね、やっぱり。
あれだけの俳優達をうまくちりばめたものだと思いました。
>どんなに小さくても,
きっかけと意思があれば,
人生は二時間で動くという事を見せてくれる
そうなんですよね。そんなところはしっかり見せてくれましたよね。物足りなさは、ラストもう少し盛りあげるかと思ったんですけどね・・(笑)
大晦日に見たかったかな〜なんてちょっと思っちゃいました。
でも、楽しいお勧めの映画になってますね
くねくねダンスの衝撃は凄い!w
>空さん
楽しめたんですが,気疲れが。。
>ぷちてんさん
ほんとに,12月公開なら盛り上がったのになぁ
見事な俳優たちのアンサンブルでしたね。
>アキさん
悪徳マネージャーの唐沢さん可笑しかったです!
ラスト付近に爆笑させてくれます。^^
仰りたいことよく分かります。
楽しいだけで終わってしまったような・・・。
あのホテル、壁も薄いし、とても高級とはいえませんよね(笑)
でも、好きな役者さんが総出演だったのでそういう部分では満足でした。
たしかに人間がいっぱい出てきて疲れそうでしたが
わたしはこういうの好きなので
あまり苦もなく,楽しめました(^^)
こちらからもTBさせてください
演技は楽しかったですね〜
壁が薄くてもいいかぁと思えるほどでした。^^
>ミツギさん
人混みが苦手なのでちょっと疲れました。。
スクリーン上なのに。w
Akiraさんの評も参考にさせてもらいます。
不満は若干ありましたが,満足度は高い映画でした。
DVD買うと思います・・・
トラックバックありがとうございます。
>ホームレスの死など,モラルの部分で笑えない描写と設定が見えた
セリフのテンポでサッと流して聞いていましたが、やっぱそれはマズイですね。社会問題は批判、毒舌で斬って欲しかったです(^^ゞ
何も残らなかったとのことですが、私にはコメディという形の、三谷幸喜の強いメッセージ色のある映画に見えましたが…。まあいろんな感じ方がありましょう。
ホームレスの件、汚職の件、確かに批判はありますが、私は逆にきれいごとだけで語れないこの人生をしっかり目を背けず描写していると肯定的にとらえているのですが。
すいません、話変わって今、ヒューザーの小嶋の証人喚問をリアルタイムで見ていてハラワタが煮えくり返っているので多少好戦的な文章になっていること最後にお詫び申し上げます。
それでは。
TBありがとうございました。
あの豪華なキャスティングで、且つそれぞれの魅力を引き出しているところがスゴイですよね♪
単純に楽しめました。
三谷氏の作品(映画)は観たことがないのですが、他の作品にも興味が出てきました。
TBありがとうございます^^
確かに、面白かったんですが・・・・・
余韻は残ってないですね
豪華なキャストは、GOODやったんですが
もっともっと、ほんわかするような結末が欲しかった気分です
あまりにサラッと流しすぎに思えました・・
>縁(エニシ)さん
証人喚問見ていました。
神経を逆撫でされて,しんどい・・
>祐奈さん
三谷映画作品では「みんなのいえ」が,
バラエティでは「HR」が好きです。
>satoruさん
短いエンドクレジットも印象的でしたね。
楽しい映画でしたね(*^。-*)-=☆ミ
あれだけ役者をそろえたら、それ以上はむずかしいかもですね。楽しむ映画だったんでしょう。
娯楽として楽しめたので,
満足度は高い映画でした。
ホントに豪華キャストでしたね。私は好きな俳優さんが出演してたので楽しんで観れました。
コメディ満載の笑える作品でした。
確かにホテルとしての品はあまりなかったかも(笑)
それぞれに見せ場を用意してあって,
最後まで楽しませてくれましたね。
書耕さんがお気に入りです。
2時間の枠の中で25人もの出演者が入れ替わり
立ち代りコミカルな面白さはありましたよね〜!
★TBありがとうございましたヽ(*^^*)ノ---☆
大爆笑ではなかったけど、うまくまとまってましたね。
妙に後味の良い映画でした。
西田敏行の首は面白かったなあ。
あと角野卓造、出色の出来でした。
ストーリーより役者の演技を楽しむような映画でしたね。
ではまた!
三谷さんならではの演出でしたね。
>Yin Yanさん
携帯をバキッ!^^
俳優さん達の演技合戦が楽しかったぁ〜
観てきましたよ。
面白かったですね。
さすが、三谷幸喜ですね。
笑いっぱなしの2時間ちょっとでした。
佐藤浩市の苦り切った表情と山師っぽい唐沢寿明のコントラストが最高でした。
唐沢さんの女装に爆笑でした。^^
昔観た、東京サンシャインボーイズの舞台を思い出して楽しく観ることができた作品でした。
冒頭の「みんなのいえ」夫婦登場にニヤリとしてみたり・・・
TBさせていただきますm(。_。)m ペコッ
こちらもTBさせていただきました。
たしかに唐沢さんの女装とか「それいらないんじゃないの」という無駄なシーンもありましたけど。
監督本人が一番遊んでる。
突っ込み所いっぱい。
それが三谷作品ですね。
数ある映画の中のひとつですよ。
TBさせていただきました。
確かに、見終わった後に、ちょっと疲れを感じましたが、
それでもあたしとしては、何度も見たくなる作品でした。
それにしても、ギャラの総額が気になります。
カメオ出演が多数いたようですね。
確認の為にもう一度観たいなぁ
>ぱにぱにさん
三谷さんならではの小ネタ集。^^
>melさん
ギャラは気になります。
でも,「オーシャンズ11」みたいに意外と安いのかも。
少し前に有頂天ホテル見て
そのごいろいろめぐってたらたどり着きました。
伊東さんが出てくるだけで笑ってしまったりと
なかなか楽しい映画だったとおもいます。
三谷さんの作品は笑いの大学以外大体見てますが、
どれも見終わった後特に何か残るわけじゃないんですよね。
三谷さんはそういう作品を作りたいと言っていたので
そういう部分も含めてうまく作ってるな〜と感心してしまいます。
とはいっても、正直最初のほうは笑うよりも話についていくのでいっぱいいっぱいでした^^;)
三谷さん,これからは少しだけでも,
鑑賞後の余韻も考えてほしいなぁと思います。。
TBありがとうございます。
支配人の白塗りは本当に面白かったです。
耳の大きい親子よりも目立つ特殊メイクでした(笑)
佐藤浩市がプログラムの中で
「一人だけシリアスな役だったので雰囲気作りに苦労した」
って言ってたのについ同情してしまいました。
佐藤浩市さんのコミカル演技も見てみたかったですね。
抱擁シーンが面白かったです。^^
何も残らないといえばそうなんですけど・・・
がんばろ!って気にはなれました。(単純)
「新選組!」ファンには嬉しいネタがいくつかあって
にやりとしました。
慎吾君のベルボーイ,もっと活躍してほしかったと思います。
最後,YOUさんとデュエットとか。
やはり余韻を楽しみたい方にとっては物足りない映画だったんですね〜。
まあ、余韻の残る映画というのは他にもありますし、こんな映画もあっていいのではないかと思います。
だからこそ、あの「感動」「希望」などを謳い文句として流れているCMが今でも気になっているんですけどね。
新年一発目に観る映画としてはとても楽しめました。
こんな事で驚いてはいけないのかもしれませんが、私がTBした時点で、TBが187件・・・。個人的には、こんなにTBが多いサイトは初めてでした。
「ホームレスの死」の事、すっかり忘れていました。でも思い出してみると、ストリートミュージシャンのセリフの中に出て来ていましたよね。最後の1人の客であり、歌い終わったら亡くなっていた、と。確かに、あの瞬間、後味が悪い感じがしました。
きっちり二時間を楽しませてくれる映画で,
押し付けがましい笑いではなかった点も良かったですね。
>とみさん
あそこは笑えませんでしたね。。
そういう部分が目について,
心底からは入り込めませんでした。
白塗りが若干取れてきて ホラー顔になった支配人。笑えました。
白塗り程度で 支配人と気付かない従業員って
・・・・・・・クビ???
声で分かるやろって。。^^;
アヤパンが美味しい役でしたね。
TBありがとうございます。
肩の力を抜いて楽しめる、新年にぴったりな映画だったと思います。
小ネタ満載なので、DVDが出たらまたじっくり見たいです。
私は、最後の場面の佐藤浩市さん気になりました。
いつまであの状態なのかなぁと・・・。
実に楽しい映画でした。1カット1シーンという長回しをされているので、1つのカットに色々役者さんが演技されていたのにはビックリでした。
早くDVDで、1シーン1シーンをじっくりと見たいです。
あのオチも面白かったけど,
正直ケジメを付けてほしかったなぁと。。
>名前の無い管理人さん
一時停止が出来るDVDで,じっくりと再見したいですね。
ゾロでTBエコーしちゃいました。``r(^^;)ポリポリ
失礼いたしました。削除お願いします・・・
了解しました。
面白かったのですが、ちょっと物足りなかったですね
アヒルがホテル内をウロウロ逃げ回ってるってのも、現実には有り得ませんもんね( ̄∇ ̄;)
でも、映画館で見るにはちょっと物足りない気も…
私的には、くねくねダンスが気になって
ちらっと見せてよ〜って感じでした(笑)
アヒルをもっと登場させて,
てんやわんやにしてほしかった気もします。
>夢果さん
映画館向きではありませんでしたね。
くねくねダンス,一瞬でも観たかった!^^
なかなか鋭いご指摘ですね。
見終わってから「面白かった」以外の余韻は残りませんでしたね。
それでも十分に楽しめる作品でしたが、
わたしもリアルタイムのどたばた2時間に疲労感は覚えました。
オチももうすこしひねりがあれば文句なしでしたね。
仕方なくまとめました〜なオチでしたね。。
終盤への道をもう少し盛り上げてほしかったです。
あたしはこの人、全くあいません、、、
そうですか。。
三谷さんの舞台もいつか観たいなぁと思っています。
確かにおもしろ世界に2時間ばかり居て、見たあとに何も残らない作品ですね。
でも、こういうメッセージ性のない作品があってもいいんじゃないかなぁと思います。
ホームレスの死について香取くんがさらりと言ってましたが、あの部分だけは笑えないですよね。
面白い止まりでもいいけど,
三谷監督のこれからの作品には,
もう少し深みも期待したいです。。
「洗顔フォームを持って来て
くれないか…」という
伊東四朗さんがサイコーでした(^^)
白塗りが崩れてゆく様子もおかしかったぁ〜^^
よく練り上げられた作品だな〜と思いました。
私の笑いのセンスとはちょっとそりがあわなかったみたいですが(苦笑)
この映画みたいに晴れやかに新しい年を迎えたいですね^^良いお年を♪
テレビ放送,最後のおまけが面白かったです。
フジテレビ,毎年年末に放送しそう。。
今年もよろしくお願いします!