登場人物達に魅力を感じず,映画の世界を楽しめなかった・・・
冒頭のグリム兄弟の詐欺行為はもう少しコミカルにしても良かったような。
漫才コンビみたいな兄弟なら親しみが湧くけれど,
悪人オーラを纏っているから好きになれず。
アンジェリカの妹を救いたい気持ちや,
劇的であるはずの父親との対面はあっさりで拍子抜けだし,
拷問趣味の人がなぜ兄弟に惹かれてゆくのかも不明。
豪華な不気味さ全開の映像は楽しめました。
でも,ちょっと恐い・・・
メルヘンの要素は欠片も無く,プチホラーです。
悪趣味です。
非日常・非現実の境目は曖昧。
それがファンタジー。
生きていく旅路に,幻想は必要だけど,
のめり込み過ぎてはいけない。
重くなった苦労を軽くしてやる為に
利用するくらいの気持ちでいないと。
そんな感想を持ちましたが,
テリー・ギリアム独特の毒気が抜けていて,物足りなさを感じる。
丸くなったのかな。
原題:THE BROTHERS GRIMM
監督:テリー・ギリアム
出演:ヒース・レジャー,マット・デイモン,
ジョナサン・プライス,ピーター・ストーメア,
レナ・ヘディ,モニカ・ベルッチ 他
上映時間:117分
★ ポチッと。。 →

冒頭のグリム兄弟の詐欺行為はもう少しコミカルにしても良かったような。
漫才コンビみたいな兄弟なら親しみが湧くけれど,
悪人オーラを纏っているから好きになれず。
アンジェリカの妹を救いたい気持ちや,
劇的であるはずの父親との対面はあっさりで拍子抜けだし,
拷問趣味の人がなぜ兄弟に惹かれてゆくのかも不明。
豪華な不気味さ全開の映像は楽しめました。
でも,ちょっと恐い・・・
メルヘンの要素は欠片も無く,プチホラーです。
悪趣味です。
非日常・非現実の境目は曖昧。
それがファンタジー。
生きていく旅路に,幻想は必要だけど,
のめり込み過ぎてはいけない。
重くなった苦労を軽くしてやる為に
利用するくらいの気持ちでいないと。
そんな感想を持ちましたが,
テリー・ギリアム独特の毒気が抜けていて,物足りなさを感じる。
丸くなったのかな。
原題:THE BROTHERS GRIMM
監督:テリー・ギリアム
出演:ヒース・レジャー,マット・デイモン,
ジョナサン・プライス,ピーター・ストーメア,
レナ・ヘディ,モニカ・ベルッチ 他
上映時間:117分
★ ポチッと。。 →

![]() | ブラザーズ・グリム DTS プレミアム・エディション (限定生産) [DVD] アーレン・クルーガー ハピネット・ピクチャーズ 2006-03-17 by G-Tools |
![]() | ブラザーズ・グリム DTS スタンダード・エディション [DVD] アーレン・クルーガー ハピネット・ピクチャーズ 2006-03-17 by G-Tools |
ブラザーズ・グリム オリジナルサウンドトラック ダリオ・マリアネッリ サントラ ビクターエンタテインメント 2005-10-21 by G-Tools |
![]() | 世界の街道をゆく Vol.2 「グリム兄弟とメルヘン街道」 [Blu-ray] BGV ポニーキャニオン 2012-04-18 by G-Tools |
コメント
コメント一覧 (28)
たとえ、毒気がなくても、ギリアム作品はやっぱり観たいな〜っと思うのです。。
気色悪いシーンが多いのは譲歩するとしても、
(なくてもわたしは全然平気。むしろ有難い)
どうも全てのファクターが活かしきれてない、微妙な作品でした。
悪いとは言いきれないけれど、誰にでも薦められないというか…
またお邪魔させてくださいね。
同じくです。。
>悠雅さん
ちょっと微妙でしたね。
この作品は、世間では評価が良いようなので、あまり宜しく思ってない私としては肩身が狭い思いをしていたので、AKIRAさんのような意見を持つ方がいてくれて本当に嬉しいです!(笑)
この作品…要素としては悪くないのですがね。なんで、こうなっちゃったのかな〜と思ってしまいます。
でも、女性陣はひたすらカッコ良かったですよね★特に、レナ・ヘディの男前さに同性の私もメロメロでしたv
もったいないというか。
ギリアムじゃなくってもっていう考えさえ浮かびました。
私も何ていうか微妙でした。
ホント映像はすごいんですけどね。
何か森の怖さみたいなのが出てるし・・・
残念です。
全体的になんとなく中途半端な感じがします。
モニカは確かに綺麗で良かったんですけど、それだけでしたし・・・
キーラ・ナイトレイ路線でかっこよかった!
>TBどうもですさん
そうですね・・・
らしさが無くて残念。
>なななさん
もう一歩踏み込んで描いて欲しかったですね。
>xina-shinさん
深みがありませんでした・・・
ちょっとコミカルで笑えるシーンもあったんですが、自分には逆に寒くて・・(^▽^;)
あまり笑えなかったんですよね〜
マット・デイモンもあまり兄貴って言うイメージが沸かなくてちょっと残念です・・
ご挨拶もかねて遊びにきましたよ!
せっかく童話のキャラクターたちを登場させたのに、なにか活かせてない感じがしましたね。
ではまた、遊びに来ます!!!!!
私は楽しめたのですが、
でもテリー・ギリアムらしさは、感じなかったですね。
弟に見えますよね・・・
>伽羅さん
ジンジャークッキーマンが寒くて,
逆に恐かったです。。
>ちかさん
残念でしたね。
私もこの映画はイマイチでしたね・・・
ギリアムっぽくないというか、誰が撮ってもよかったんじゃないのと思ってしまいました。
そうなんですよね。。
ピータージャクソンに撮ってほしいとさえ思いました。。
久々のギリアムには満足でした☆
でも、ハリウッド色が強くなったのは否めませんね…。
シッカリ稼いでもらって、本来のベタなブラック満載の「ドン・キホーテ」を創ってほしいものです♪
次は間をあけずに撮ってほしいですね。
それにしても、この映画、ヒドかったですよね。そう感じたのが私だけでなくてよかった。。。
また、お邪魔させて頂きますね!
素材はみんな素晴らしいのに,
もうひと味足りなかったですね。。
私はどちらかというと笑って見てられたのですが、ファンタジーであってファンタジーじゃないような中途半端さは感じました。
グリム兄弟はキャスティングは逆の方がなんとなくしっくりきたかもしれません。
兄には見えませんでした・・・
子供に見せたらグリム童話を読んで
あげられなくなりそーな内容でしたよ
ね。
予定調和な展開と、さほどグリム童
話を題材にした必要性も感じませんで
した。
今、思い返しても印象深いシーンが
あまりないかもw
同じく思い出すシーンが少ないです。
というか既に記憶から風化しつつ。。
ちょ、ちょっと恐いシーン多かったですよね、この映画(汗)
恐いっていうか、黒いっていうか。
すごく猫好きってわけでもないんですが、
猫のシーンでは相当ひいてしまいましたよ(^^;
そうですね。
マシュマロマンみたいな泥人形?が
かなり違和感があって恐かったぁ〜
テリー・ギリアム監督なので物凄く心配でしたが、何とか観れました。
フランス軍の将軍とイタリア人のお目付け役が嫌味なのがテリー・ギリアムらしさかな? などと考えてみていました。
グリム童話が所々にいい塩梅で散りばめられていて楽しかったです。
鏡の魔女のモニカ・ベルッチは相変わらず綺麗でしたね。
早くもDVDが発売されますね。
う〜ん,どうしようかなぁ。。
なんだか中途半端な感じでした、残念。
もうちょっとグリム兄弟もインパクトがあったら良かったのになぁと思います。
ギリアム監督おとなしくなった印象でした。
もっとはじけてほしかった!